悪い歯並び/噛み合わせ - 矯正必要なケースと治療効果

審美歯科筆録 - いつまでも素敵な口元でいるために知っておきたいこと
トップへ戻る

東京インプラントGuidanceは歯がない患者様でも自分の歯の見た目と噛み心地を取り戻せるインプラント治療の専門歯科です。

歯並び

悪い歯並び・噛み合わせは早めの治療をお勧めします

パスタを食べている女性

歯並びや噛み合わせが悪いと、単に見た目が悪いだけでなく、噛みにくかったり、歯周病や虫歯になりやすかったりするというデメリットがあります。十分に咀嚼できないことで、結果として体全体の健康にも影響します。外見的にも良くないため、人前で口を開けられなくなる、笑えなくなるなどの精神面での影響も無視できません。保険適用外となりますが、治療することをお勧めします。

悪い歯並び・噛み合わせとは?

歯がガタガタに生えていたり、歯が重なっていたり…キレイに生えそろっていない歯並びは良いとはいえません。近年、八重歯が人気を集め、「付け八重歯」まで登場していますが、八重歯も同様です。

また、悪い噛み合わせには、下の歯が前歯よりも前に出ていたり(反対咬合)、反対に前歯が大きく前に出ていたり(出っ歯)…さまざまな症状があります。
一見、噛み合わせに問題がないように見える人でも、噛み合わせが原因で関節や筋肉に支障をきたしているケースも少なくありません。顎関節症や肩こりなど、さまざまな症状に噛み合わせが関係している場合があります。

悪い歯並びの原因は?

指しゃぶりをしている子供

悪い歯並び・噛み合わせの原因に、遺伝的な要素、外傷や虫歯などによる歯の欠損などがあります。
また、指しゃぶりや口呼吸、舌癖などの悪習慣も要因となりますし、歯が抜けたままにしておくことや、重度の歯周病も歯並びや噛み合わせに悪い影響を与えます。

矯正が必要な主な歯並び・噛み合わせの種類

出っ歯

上のアゴが下のアゴよりも出ているのが出っ歯です。口が閉まらない、笑うと歯ぐきもでてしまうなどの審美的な問題があります。

乱杭歯(叢生:そうせい)

見た目がデコボコの「八重歯」のことです。歯が互い違いに生えているため、歯と歯が重なってしまいます。顎が小さすぎることなどが原因です。

開咬(かいこう:オープンバイト)

後ろの歯は噛み合っているのに、前歯が噛み合わない状態を言います。発音しにくい・噛みにくいなど、多くの悪影響があります。

受け口(反対咬合:はんたいこうごう)

「しゃくれ」とも言われます。出っ歯の逆で、下アゴが前に出てしまっているものです。顔が歪んでしまうなどの障害が起こる危険性があります。

交叉咬合(こうさこうごう)

上下の噛み合わせがどこかで交叉している(クロスしている)状態を言います。交叉する箇所は、1カ所とは限らず、複数の箇所で交叉している場合もあります。

悪い歯並び・噛み合わせを治療することの重要性

口元を手で隠す男性

悪い歯並びは健康を害し、コンプレックスの原因ともなります。できることなら小さな子供のうちから矯正するのが望ましいですが、大人になってからでも遅くはありませんので治療すべきです。

笑う時に口を手で隠してしまうという人も少なくありません。口元を気にしている・自信が持てないという人は、コミュニケーションがスムーズにとれていない場合も多いです。
歯並び・噛み合わせの治療によって、「自分に自信を持てるようになった」という人が多いですし、体の健康、心の健康、そして生活の質(QOL)の向上につながると言えます。

  • 審美歯科筆録トップへ
  • 審美歯科の費用
  • セラミック
  • ホワイトニング
  • インプラント
  • ブリッジ
  • 入れ歯
  • 歯並び
  • 矯正
  • 歯磨き

ライオンインプラントセンターはこちら

  • ライオン歯科
  • ライオンインプラントセンター(銀座院・町田院)